量子人材育成カオスマップを公開

Qmedia編集部は、学習者向けに量子人材育成カオスマップと学習モデルケースを作成した。 量子人材育成カオスマップ 本カオスマップでは2021年4月現在の量子人材育成に関わるオンライン教材・イベントをまとめ、日・英双方の学習教材と日本国内向けの2つに分けている。なお本カオスマップにて紹介する学習教材は、オンライン上で利用可能なものに限定する。 まずは「日本語の教材で勉強をはじめたい」という方は、日本国内量子人材育成カオスマップを参考にすることをお勧めする。 日本語の教材のみならず、

  • 大西康介
  • Aree Taguchi
7 min read

研究と産業応用のギャップを埋めるには?~Jijと豊田通商に聞く、社会実装へのヒント~

2020年6月19日、日本マイクロソフトは量子コンピューティング活用を支援するサービス「Azure Quantum」のQuantum-Inspired Optimization(以下 QIOと表記)を活用した共同研究の成果を発表した。量子アニーリングを活用し、企業活動における最適化問題の解決に取り組む株式会社Jijは、豊田通商と「交通信号制御の最適化」をテーマとした共同研究を進めている。 共に研究を行ったJijの代表・

  • Qmedia編集部
    Qmedia編集部
8 min read
量子コンピュータ

Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ(後編)

前編 [https://www.qmedia.jp/google-supremacy-1/]では、量子超越性実証の概要と意義に触れた。後編では、Google が具体的にどのように量子超越性を示したかについて解説し、量子超越性実証後の次なるマイルストーンがどのようなものになるか考察する。 Googleによる量子超越の解説動画 量子超越性実証のアプローチ:ランダム量子回路サンプリング

  • Tennin Yan
    Tennin Yan
8 min read
量子コンピュータ

Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ(前編)

2019年10月23日、Googleが量子超越を実現したという論文を公開 [https://www.nature.com/articles/s41586-019-1666-5]し、量子コンピュータの歴史に新たな1ページが刻まれた。 「量子超越」は、量子コンピュータの歴史における大きな一歩である。Googleの研究チームは、最速のスーパーコンピュータを使っても1万年かかる問題を、

  • Yoshi-aki Shimada
  • Qmedia編集部
    Qmedia編集部
6 min read
量子コンピュータ

イオントラップの原理と冷却イオン量子ビット

図 1. リニアイオントラップ中に捕獲された8個の40Ca+イオン こちらは、リニアイオントラップ中に捕獲された40Ca+イオンの写真である。特定の波長のレーザーを当てると、その光をイオンが吸収し、さらに自然放出によって光を放出する。それを高感度なカメラで撮像することで、このように光り輝くイオンの写真を撮ることができる。 これらのイオンは超高真空内で捕獲されており、外界とは孤立した状態にある。また、

  • Ryutaro Ohira
    Ryutaro Ohira
12 min read
量子コンピュータ

“研究室発ベンチャー”の強みとは?「量子コンピュータ」「量子アニーリング」に取り組む2社が見据える、社会実装への道のり

近年、「量子コンピュータ」「量子アニーリング」という言葉をよく聞くようになった。 しかし、マーケティング目的のキャッチフレーズだけが先行している印象も受ける。 「量子コンピュータ」「量子アニーリング」は、いかなるポテンシャルを秘めた技術で、社会実装はどの程度進んでいるのか。本記事では、量子アニーリングを活用し、企業活動における最適化問題の解決に取り組む 株式会社Jij

  • Qmedia編集部
    Qmedia編集部
12 min read

「量子計算機が古典計算機より優れている」とはどういうことか

はじめに Feynmanの論文から始まった量子計算機の研究は、今日では多くの学術的・社会的注目を集めている。量子計算機とは量子力学の法則に基づく計算機であり、状態の「重ね合わせ」や「干渉」など、古典計算機にない特徴を活用して計算を行う。しかしながら、量子力学は多くの人にとってなじみの薄いものであり、それゆえ量子計算機の能力についても誤解が多く見られる。たしかに量子計算機というテーマはいまも研究途上であるが、

  • Tomoyuki TAKEZAKI
    Tomoyuki TAKEZAKI
13 min read

素材企業が拓く「量子コンピュータ」の未来

QunaSys × アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 はじめに ごく最近まで、「量子コンピュータ」という言葉は、「タイムマシン」と同じくらい空想に近い“遠い未来の技術”というイメージで受け止められていました。GoogleやIBMといったビッグプレイヤーが取り組んでいる記事を目にすることはあっても、素材業界にとって、

  • Tennin Yan
    Tennin Yan
16 min read
量子コンピュータ

量子コンピューターの “よくある誤解” Top10

量子コンピューターは量子力学の原理を利用して計算を行う次世代コンピューターで、多くの国の政府が重点分野に指定、IT企業も開発競争に参入し、近年日本でも関心が高まっています。5年くらい前には「量子コンピューター」の文字を、毎日のようにニュースやウェブの記事などで目にすることになろうとは「思ってもいなかった」というのが正直なところです[ 1 [https://bits.blogs.nytimes.

  • Yoshi-aki Shimada
8 min read

量子コンピュータが社会を変える日に向けて

本稿では、米国カリフォルニア州のマウンテンビューにて、2018年12月10日から12日の日程で開催されたカンファレンス、Q2B: QUANTUM FOR BUSINESS 2018 に参加して知ったこと、そして2019年の量子コンピュータ業界の発展に必要なことをまとめます。 Q2Bとは Q2BはQCwareという量子コンピューティングのベンチャーが主催する量子技術とビジネスをつなげるカンファレンスで、今回は昨年2017年に続き2回目の開催です。 ちなみに、

  • Keisuke Fujii
    Keisuke Fujii
11 min read
量子コンピュータ

量子コンピュータを実現するハードウェア(後編)

さて、前回の記事 [https://www.qmedia.jp/making-quantum-hardware-1/] では量子コンピュータを実現するための要件をリストアップした。この記事では、量子コンピュータを実現するハードウェアを紹介していこう。 ほとんどの量子デバイスが格闘しているのは、デコヒーレンスの問題だ。前回の記事で提示したように、量子計算を行うにはデコヒーレンスを十分に抑えることが前提条件となる。 また、

  • Yu Yamashiro
    Yu Yamashiro
10 min read
量子コンピュータ

量子コンピュータを実現するハードウェア(前編)

現在、企業も含めた世界中の研究グループが量子コンピュータの実現に向けての研究を行っており、様々な物理システム(ハードウェア)で開発が進められている。 しかし、どの技術が最終的に成功するのかは明らかではない。 ここでは、量子コンピュータを実現するいくつかのハードウェア候補とそのハードウェアを研究・開発している企業、研究グループを紹介していく。 その前に量子コンピュータとそれを実現するハードウェアへの理解を深めるために、量子コンピュータに求められる要素について整理していこう。 量子コンピュータの重要な要素として「デコヒーレンス」

  • Yu Yamashiro
    Yu Yamashiro
4 min read

量子コンピュータって速いの?

量子コンピュータの話をすると、「量子コンピュータって速いの?」と聞かれる。このすごく素朴な疑問は当然のように速いという回答を期待しているようだが、答えるのに戸惑ってしまう。 NISQ (Noisy Intermediate-scale Quantum) deviceという、ここ数年の開発のターゲットとなっている量子コンピュータは、遅くても1ms以内に計算が終わる。これは速いと言いたいところだが、正確には1ms以内に計算を終わらせなければならないと言った方が正しい。 量子コンピュータは、

  • Tennin Yan
    Tennin Yan
3 min read
量子コンピュータ

加速する超伝導量子コンピュータ開発: 量子コンピュータ工学の創生

今回は、JST ERATO中村巨視的量子機械プロジェクト内のグループリーダーとして超伝導量子コンピュータの開発を進める田渕豊氏(量子コンピュータはじめました [http://quantumcomp.blog.jp]で量子コンピュータの作り方も紹介している)に現場の研究者視点から話を聞いた。 DRAMと超電導量子ビット 超伝導量子ビットの説明の前に通常の我々のコンピュータ上でどのようにビット(以降、量子ビットと区別するために古典ビットと呼ぶことにする)が物理的に表現されているか見てみよう。

  • Keisuke Fujii
    Keisuke Fujii
6 min read
量子コンピュータ

量子コンピュータの現在とこれから

「50~100qubitある量子コンピュータは今日の古典コンピュータの性能を上回るかもしれない」 - NASAの研究所で行われたQ2B Conferenceでカリフォルニア工科大学のJohn Preskillはそう唱えた。 ただ、彼はそれに「しかしながら、量子にあるノイズにより、信頼可能な計算をするために量子回路のサイズを制限せざるを得ない」と付け加えた。これがどういう意味か解き明かして行こう。 量子コンピュータとは そもそも量子コンピュータとは何者なのか。

  • Tennin Yan
    Tennin Yan
3 min read